相談事例

老舗レストラン「名花堂」による新商品「ほうじ茶シロップ」開発

ほうじ茶シロップ「焙茶香幸(ほうじちゃこうこう)」
ほうじ茶シロップ「焙茶香幸(ほうじちゃこうこう)」

富士市のほうじ茶を使った新製品開発や、大学での製品評価、富士商工会議所での販路開拓の相談をBeパレットふじがサポート。


事業者名:合資会社名花堂
ラジオエフ(※)でのインタビュー者:野口幸次さん


※本記事はラジオエフの「カラー・オブ・サクセス」で放送された、Beパレットふじ相談者のインタビュー内容をまとめています。
(放送日時:令和6年9月24日(火)12:30~13:00)

なぜ新商品を開発しようと思ったのですか?

 レストラン「名花堂」は昭和10年に「パン屋」として創業し、自分が生まれた頃に父がレストランとして開業し、自分は4代目になります。

 令和3年6月に富士市が「富士市ほうじ茶宣言」を行いましたが、当店では何も対応していませんでした。何か地元に貢献したいと思い、色々と考えた結果、ほうじ茶を使ったシロップを開発しようと考えました。

 シロップという商品は、あまり出回っておらず、試作品として店で出したところ、お客様には好評でした。シロップ自体を、そのままお客様にお渡しすることはできないので製品化することに至りました。

ほうじ茶シロップ【焙茶香幸(ほうじちゃこうこう)】の特徴と、商品名の由来は何でしょうか?

 商品すべてに地元産を使うことにこだわっています。茶葉は富士本町商店街の山崎園さんから仕入れており、富士ブランドに登録されたものを使用しています。
 製造については、同級生である齋藤食品工業株式会社さんにお願いしています。製造工程では、味や香りを出すために、非常に苦労しました。茶葉を粉にするのではなく、粉砕し密度を減らすことにより茶葉を追加し濃く抽出することによって、今の味に至っています。ほうじ茶の香りは独特で他にはない香りです。商品開発には1年を要しましたが、その特性を十分に生かせたと思っています。

 容器のラベル作成についても、やはり地元業者の株式会社マキシールさんにお願いしており、オール富士市で商品を完成させました。

 商品名【焙茶香幸】の由来については、初めは親孝行の意味を考えていました。遊び感覚で鬼孝行とかも考えていました。自分の妻がインスタにおいて鬼嫁で売っている部分もあるので・・・。

 最終的には「香幸」と表現しました。香りを感じていただきたいことから「香」の字を入れ、味わってもらう幸せと、関わってもらった方についても幸せを感じてもらう商品になってもらえると良いという思いを込めて、あとは自分の名前の一部でもあるので「幸」の字を入れました。

ほうじ茶シロップ【焙茶香幸】はどのように使用したらいいのでしょうか?

 シロップ自体が甘いものなので、ミルクで割ったり、かき氷にかけたり、デザート等にはとても合うと思います。
 料理については、最近ではお店でも出している茄子の煮浸し、角煮、牛すじの煮込み、カレー等に【焙茶香幸】を使用しています。甘くするのではなく隠し味として使うことでコクが出ます。製品化したことで、使い方のバリエーションの幅が広がってきています。

活用例
活用例

市内外の多くの協力者

 同級生や商店街など関係者からの協力が無ければ、商品化までにはこぎ着けなかったと思います。非常に感謝しています。
 無料で相談を受けていただいている「富士市地域産業支援センター Beパレットふじ」さんにも様々なアドバイスをいただきましたが、そんな中、味と香りを研究している静岡産業大学の熊王教授(富士市在住)を紹介していただき、熊王教授とその学生さんに【焙茶香幸】を研究分析してもらいました。何対何で割ると美味しくなるなど提案をいただき、味の見える化をしていただきました。産学官連携が富士市内で完結と思っています。

今後の展開

 販路開拓を更に進めていきたいと考えています。自家牧場の牛乳を使ったジェラート等を製造販売している富士宮市北山の「いでぼく」さんのお店で【焙茶香幸】を扱ってもらっており、今後についても【焙茶香幸】をどのように使えば良いかお互いにアイデア出しをしている状況です。

 また、令和6年10月には、富士第一小学校で【焙茶香幸】を使用したほうじ茶プリンを給食に提供する予定です。今後、市内の小学校にも広がっていければ良いなと思っています。

 アイデアは沢山持っています。現在、富士宮市の富士錦酒造さんとも、リキュールを作れないかと話を進めています。ビールにも上手く使えるのではと考えているのですが、さすがに手が回りません・・・。富士市でレモンを栽培している方もいるので、そのレモンとコラボできたら良いとも考えています。

地元に対する思い

 若い頃は地元を離れていた時期がありましたが、富士山が当たり前のように間近にあるということが、他県にいるとその価値がどれだけすごいことか客観的に見えることで、更に愛着が強まりました。そのため地元に貢献したい気持ちが今でも強いです。

 【焙茶香幸】を作り出そうと考えた時も、地元との関係が上手く作れていたこともあり、それが後押しとなった部分もあります。オール富士市にこだわったことで、地元の関係者に還元できると思っています。

野口さんにとってサクセスとは?

 縁進(えんしん)という言葉を造語として表現させていただきました。前進ではなく自分だけが前に進むのではなく、関わってくれた縁のあった方がみんなで前に進んでいく、広めていこうという思いから縁進という言葉を思いつきました。 今回開発した商品が自分一人だけのものではないと思っており、みんなが関わって良かったねと思えることが大事だと思っています。今後も「縁進」という言葉を大切にして地域と関わっていきたいと思っています。

レストラン「名花堂」店舗
レストラン「名花堂」店舗

 レストラン「名花堂」の営業時間は、11:00から15:00(LO14:30)までで、火曜日定休となっています。ぜひお店の方にお越しください。現在は昼のみの営業ですが、今後は夜の営業も検討していきたいと思っています。

事業者情報

事業内容昭和10年創業の老舗レストラン
所在地富士市本町9-18
電話0545-64-2552
インスタグラムhttps://www.instagram.com/fuji_meikadou/


※ラジオエフとは、富士・富士宮地域限定で放送を行っているコミュニティFM。
毎週火曜日のお昼の時間帯は、全国や地域のビジネストピック・ニュースを取り上げながら“働く”を考えるビジネス情報番組「カラー・オブ・サクセス」を放送しています。様々な成功のかたち、それぞれの“カラー・オブ・サクセス”を探す手助けとなるべく、幅広い角度から“働くこと”を掘り下げていきます。
ラジオエフはこちら

他の相談事例も確認する

  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    販路拡大

    プリザーブドフラワー(花手箱)の開発とふるさと納税返礼品への登録

    田辺建設株式会社建設業販路拡大
  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    起業

    個人事務所開業と事業計画書策定支援

    小川技術士事務所士業起業
  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    IT・DX

    「DX推進優良事例集」に、 ループ治療院様の取組が紹介されました。

    ループ治療院鍼灸院IT・DX
  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    商標登録

    シミケア&肌質改善専門サロンの集客支援と商標登録支援

    RuRuJewel富士サービス業商標登録
  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    販路拡大

    事業継承された3代目金物店の経営戦略策定及び既存事業の売上拡大支援

    伊藤金物株式会社卸売業販路拡大
  • Beパレットふじ 地域産業支援センター
    起業

    女性創業者支援及び地域事業者・大手事業者とのマッチング支援 

    Maam deli / ケーアイ工業株式会社加工販売起業
プリザーブドフラワー(花手箱)の開発とふるさと納税…
無料相談予約はこちら