富士市地域産業支援センター(Beパレットふじ)とは

地域経済の活性化のため、地域内の産業支援機関等と連携し、
オール富士市の体制で、地域に根差した支援の提供を目指します。
- 富士市内の事業者はもちろん、富士市内で起業したい方、富士市内事業者と取引・連携をしたい方など、富士市に関わる方がご利用できる相談窓口です。
- あらゆる経営課題に対応するコーディネーターや、地域内の産業支援機関(富士商工会議所、富士市商工会、富士信用金庫)と連携しています。
基本情報
相談日時 | 月曜日から金曜日(土・日・祝日・年末年始等を除く) 9時30分から17時00分 ※原則、事前予約制 |
場所 | 市立中央図書館分館2階(富士市永田北町3番3号) |
ご利用できる方 | ・市内事業者 ・市内で起業したい方 ・市内事業者との取引を希望する市外事業者 ※一部ご利用いただけない事業等がございます。詳細はよくあるご質問をご覧ください。 |
ご相談できる内容 | 販路開拓 /起業・創業・スタートアップ/IT・DX /新産業・新製品の創出/資金調達/事業承継/経営の安定・革新/その他経営上の課題 |
利用料 | 無料 ※利用後は、アンケート回答へのご協力をお願いします。 |
運営体制 | ・センター長/市職員 ・専門コーディネーター/事業者支援業務受託者 ・連携機関からの派遣職員/富士商工会議所、富士市商工会、富士信用金庫 ・地域支援機関/静岡県よろず支援拠点、静岡県事業承継・引継支援センター、INPIT静岡県知財総合支援窓口 |
運営体制と連携協定
令和3年7月30日に、センターの運営等に関する業務を相互に連携・協力して実施することにより、地域産業の活性化を図るため富士市、富士商工会議所、富士市商工会及び富士信用金庫との4者において「富士市地域産業支援センターの運営等に関する連携協定」を締結いたしました。
これに基づき、富士商工会議所、富士市商工会、富士信用金庫からセンターに職員を派遣していただき、オール富士市の体制で事業者支援を実施します。
提携内容
- 職員派遣等のセンターの運営等に関すること
- 経営相談全般、IT・DX及び工業分野の技術支援及びプッシュ型支援・マッチング支援等の事業者支援業務に関すること

施設紹介

相談ブース
相談者のプライバシーに配慮できるよう、半個室ブースを2つ、完全個室ブースを1つご用意しています。各ブースにはモニターを設置しており、画面を見ながらより分かりやすいご案内が可能です。

補助金・イベント情報エリア
最新の補助金情報のほか、地域内で実施される多種多様なセミナー・イベントのチラシをご用意しています。
ご相談予約をしていなくても、ぜひお越しください。

DX・テレワーク実践会議室
当施設の1階に、テレワークの体感や、業務改善の相談が気軽にできる環境をご用意しています。「テレワーク環境を導入して、優秀な人材の確保や生産性の向上を目指す企業」を支援するために、各種ご相談や情報提供を実施しております。
詳しくはこちらをご確認ください。
関連リンク
ご相談の流れ
STEP1.ご相談の予約

ご相談は完全予約制で承っております。
予約ページより「ご希望の日にち」「時間帯」を選択し、必要情報を入力の上、予約をお願いいたします。フォームの送信後、予約確認メールが届きますので、内容にお間違いがないかご確認ください。
※直前(2日以内)のご予約や、予約後にキャンセルをご希望され
る場合については、お電話にて承ります。
TEL:0545−52−6777
相談の時間割
1 | 9時30分 から 10時30分 |
2 | 11時00分 から 12時00分 |
3 | 13時00分 から 14時00分 |
4 | 14時30分 から 15時30分 |
5 | 16時00分 から 17時00分 |
コーディネーター等の在席日
月曜日 | Beパレットふじコーディネーター | 富士商工会議所 |
火曜日 | Beパレットふじコーディネーター | 富士商工会議所 |
水曜日 | Beパレットふじコーディネーター | 富士信用金庫 |
木曜日 | Beパレットふじコーディネーター | 富士市商工会(午前) 富士信用金庫(午後) |
金曜日 | Beパレットふじコーディネーター | 静岡県よろず支援拠点 (第1〜3週) |
※IT・DX 関連、事業承継・引継ぎ、知的財産関連については特設相談日をご用意しています。特設相談日はこちらをご覧下さい。
STEP2.ご相談当日までの準備

お悩みを正しく把握するために「どんな課題を感じており、いつ頃までに解消したいのか」といった、相談者様のご意見を用意いただけると、より具体的な支援が可能です。
もちろん、情報整理から一緒に進めてほしいという場合には、現状の把握から丁寧に対応いたしますので、ご安心ください。
STEP3.ご相談当日

ご予約の日時になりましたら、当センターにお越しください。お越しの際は、中央図書館分館の立体駐車場がございます。2階に駐車後、直接Beパレットふじへお入りください。
初めてのご相談の場合、基本的に情報整理から進めますので、相談者様の現状について詳しくお聞かせください。
服装につきましてはTシャツやデニムなど、ご相談者様がリラックスできる服装で問題ありません。
STEP4.次回のご予約

ご相談のおわりに、次回分のご予約と、無料相談に関するアンケートへの回答をお願いします。
一度のご相談の中で、すべてのお悩みを解決することは難しく、基本的には複数回のご相談を通じて、状況を改善できるようご支援しております。
アクセス

所在地 | 富士市永田北町3番3号(富士市立中央図書館 分館2F) |
駐車場 | 富士市立中央図書館 分館立体駐車場(無料) ※駐車場をご利用の方は、国道139号線の南側からお越しください。 |