【5/27開催】市内金融機関に富士市産業支援メニューを紹介しました

令和7年5月27日、市内に窓口がある金融機関向けに、富士市産業支援メニュー説明会を実施しました。
支援メニューの最新情報や、市内事業者の皆さんからの申込の際に注意していただく点、Beパレットふじの紹介等を行いました。

富士市産業支援メニュー
開業パワーアップ支援資金
創業及び創業により行う事業に必要な資金を貸し付けた金融機関に対し、市が利子補給金を交付することで、借入する企業の利子負担を軽減します。
詳しくは富士市ウェブサイトへ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035070000/p004472.html
研究機関と共同開発をしたい方
「産学連携ものづくりチャレンジ補助金」
・企業と研究機関等との共同開発に対し、対象経費の3分の2(限度額50万円)の補助金を交付します。
詳しくは富士市ウェブサイトへ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035050000/p004466.html
SNSや展示会でマーケティングを進めたい方
「富士市新商品等マーケティング事業支援補助金」
新商品等マーケティング事業(デジタルマーケティング事業、ECサイト等出店出品事業、展示会等出展事業)を行う市内の中小企業者等に対し、補助金を交付します。
詳しくは富士市ウェブサイトへ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035070000/p007716.html
社内業務や技術の見える化をしたい方
「富士市中小製造業・業務ミエル化補助金」
AI等のデジタルを活用して、社内業務のノウハウや製造技能のミエル化を行い、業務の効率化を図る場合に必要な経費を支援します。
詳しくは富士市ウェブサイトへ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035070000/p007714.html
新商品·新サービスを広く周知したい方
「富士市トライアル発注推進事業」
技術の高度化、経営の能率の向上又は住民生活の利便の増進に寄与し、新たな事業分野を開拓すると認められるものを市が認定し、広く周知します。(認定には審査があります。)
詳しくは富士市ウェブサイトへ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035070000/p007715.html
経営に関する相談をしたい方
無料の相談窓口「富士市地域産業支援センターBeパレットふじ」
市内事業者や市内で起業したい方、市内事業者との取引を希望する市外事業者、富士市に販路を拡大したい方を対象に、無料で何度でも相談できる窓口です。
令和6年度は累計1394件の相談支援を行いました。
「何かやりたいけれど、どうしたら良いか分からない」というお悩みも、コーディネーターが話を伺います。
Beパレットふじの概要やこれまでの相談実績はこちら
https://be-palette-fuji.com/guide/?id=about
令和7年度の支援メニューパンフレットはこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/documents/4401/00002.pdf
早期に予算が終了する場合があります。
支援メニューを活用したい場合は、まずは各申込先にお気軽にご相談ください。